雨が心配された10月9日、少年野球場にて新人戦が行われました。
その結果を39枚の写真とともに報告します。






メンバー構成
新人戦に出場できるのは、2年生以上・5年生までのメンバー。
ライナーズは3〜5年生が10名。*この日、1名が都合により不参加
1年生も4名いますが、彼らがベールを脱ぐのは来秋以降のお楽しみです!


試合開始



ついに試合開始です。
ライナーズは先攻。





2アウトから3番:あさひが出塁し、チャンスメークするも無得点。
守備陣
この日の先発は、しんた。
内野の1選手、外野の2選手はドキドキの公式戦初出場です。







初回、エラーが絡んで2点を先制されます。
展開
追いかけたいライナーズでしたが、相手のバッテリーを中心とした堅い守備に阻まれます。
ランナーが出塁してもキャッチャーに盗塁を刺され、良い打球はサード・ショートの好守でアウトにされ得点を奪えません。



一方守備では、ミスや四球をきっかけに失点を重ね苦しい展開に。


ピッチャーは、リリーフ:あさひが登板。
初出場のメンバーは、打撃でも公式戦初打席。



緊張したと思いますが、みんな積極的にスイング!
得点のきっかけを探ります。
終盤

終盤の守備。
球数制限により、しんたが再登板。




守備陣も頑張りますが…
結果

新チーム初戦は、コールド負けとなりました。


少々昔話にお付き合いください。
25年前の新人戦、当ブログ管理人も小学3年生で出場しました。
当時、緊張のあまり1週間前から時々吐き気を催していました。
5年生の新人戦ではキャプテンを命じられ、1回戦は勝っています。

しかし2回戦でボロ負けし、情けなくて悔しくて(父親に)怒鳴られて、泣きじゃくったことを明確に覚えています。
その負けっぷりを見て一部の保護者から「ライナーズ史上最も弱いのでは?」とも言われていたそうです。
新人戦で負けてから、悔しさをバネに勝ちたくて勝ちたくて練習しました。
新人戦は「スタート」です。
勝つことだけが好スタートとは限りません。
今回のスタートを、選手にはこれから頑張るためのきっかけにしてほしいと願います。
最後に、応援・運営サポートなどご協力してくださった皆様、ありがとうございました。
*6年生たちも応援ありがとう!