9月初旬、「あれ?涼しくなった」と感じたのも束の間。
台風の影響で、暑さが戻ってきちゃった9月10日。
城北中学校グラウンドにて、甲子杯1回戦が行われました。
2022年シーズンも終盤に突入。
暑さに負けない、白熱した闘いとなりました!
その結果を、20枚の写真とともに報告します。







攻撃
ライナーズの攻撃陣、序盤は相手投手の緩いボールにタイミングやポイントが合わず、苦戦します。
それでも、課題だった「ボール球の見極め」「追い込まれてから、いかに食らいつけるか」を実践。
三振の数はわずかに3つ。見逃し三振にいたっては1つと、大きく改善させることができました。




三振が減った分、相手投手から四球、守備陣からミスを引き出し、ヒットと積極的な走塁で点数を積み重ねる攻撃ができました。




さらに「主砲」たちの長打攻勢。
いつもと違うのは、常に複数のランナーが塁上を賑わせていたこと。

4番:はやとが持ち味「逆方向」左中間へのタイムリー2ベース。


5番:しゅんも、センターの頭上を大きく超えるタイムリー2ベース。
「歓喜のポーズ」も飛び出します。
結果
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 6 | |
S・N BC.Jr | 1 | 0 | 4 | 1 | 6 | |
ライナーズ | 1 | 6 | 11 | X | 18 |
甲子杯1回戦を突破しました!

点差だけ見れば、快勝に見えるかもしれません。
しかし序盤は互角の展開、相手の反撃に押される場面もありました。
終盤の内容も、100点満点とは言えません。
試合後、監督から「必要な場面での『全力疾走』ができていない。そんなプレーを後輩たちに見せていいのか?何より相手に失礼。」という話がありました。

終盤思いがけず点差が開いたことで、気持ちに余裕が出たのかもしれません。
そんな時こそ(どんな時でも)、「目の前の」「誰でもできることに」「最善を尽くす」。
このことを忘れないでほしいです。
何はともあれ、1回戦勝利。
2回戦は春の大会でライナーズが敗れた相手、スカイイーグルスです。
最後に、応援・運営サポートご協力してくださった皆さま、ありがとうございました!