「夏の甲子園」が開幕した8月6日、今泉多目的グラウンドにて練習試合が行われました。
画像はありませんが、試合結果を報告します。
対戦相手
対戦相手はJ`s B.C。
投手陣の層が厚く、打線は1〜9番までスイングが鋭く、長打力があります。
また、キャッチャーの仕草やランナーのリードの取り方など、細かな動きの一つ一つに意識の高さがうかがえるチームです。
収穫
ここ最近、中軸が良い当たりを連発している一方、その前後が続かず思うような得点に繋がらなかったライナーズ打線。
しかし、この日は打線が機能します。
第1試合2回裏、6番かける・7番りゅうせいの連続四球で作ったチャンスで、1番:だいきが強い打球でタイムリーエラーを誘い出し、続く2番:しんたがタイムリーヒット!

打線につながりが出ました。
中軸も4番:はやとが代名詞とも言える「逆方向」左中間への強烈なライナーを連発し、タイムリー3ベースを含むマルチヒット!
結果にはつながりませんでしたが、8・9番の3年生コンビも相手の6年生投手から良い当たりのファールを打つなど、打席での内容が良くなっています。
課題
一方で、第1試合・第2試合通して悪い意味で目立ったのが守備でのエラーです。
第1試合は6つ、第2試合にいたっては数えきれない数のエラーを記録しました。
第1試合、もう一歩動けていれば捕れたはずのゴロをはじいたり、逸らすシーンがいくつもありました。
第2試合は、完全に打ちとった打球を内野手が後ろに逸らし、さらにカバーするはずの外野手も逸らし、内野ゴロのはずがランニングホームランになってしまうシーンも複数ありました。
たとえ相手打者がどんな好打者・強打者・天才打者であっても、時には打ち損なうんです。
その打ち損ないを、いかに着実にアウトにできるか。
この辺は、今後伸ばしたいポイントです。
結果
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 計 | |
J’s B.C | 0 | 2 | 1 | 4 | 0 | 2 | 9 | |
ライナーズ | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 計 | |||
ライナーズ | 3 | 1 | 0 | 5 | 9 | |||
J’s B.C | 11 | 0 | 0 | ✖️ | 11 |
力のあるチームと対戦し、「できたので一層伸ばしたいこと」と「できるように努力すべきこと」を明確にすることができました。
力はついてきています。でも、まだまだシンカの途中です。
最後に、忙しいなか応援・運営サポートしてくださった皆様、ありがとうございます!
今回は以上です。