1月に続き、2/17~18日上越市を襲った災害クラスの大雪の影響で、
グラウンドにはチョモランマのごとく雪がてんこ盛り。
市街地というカテゴリーでは、上越市はおそらく世界一の豪雪市街地といえるのではないでしょうか?笑
ライナーズメンバーはその雪を溶かす勢いで熱気ある練習を実施しました。
そして、待望の新入団選手も来てくれました!
前回見学に来てくれていた、新5年生のりゅうせい君です。

新メンバーを含む、2021年メンバー10名、卒団生1名で8:30~12:00まで練習。
以下、その模様です。

準備体操、ランニング、アップ走を行い、キャッチボール。

キャッチボールのレベルが日に日に上がっています。
特に新4年生メンバーは、捕球の確実性・送球の強さ、どんどん良くなっている!
その後は、守備練習。

こちらも、新4年生のレベルがグーンと伸びています!
でも、伸び代はまだまだタップリあります。
彼らは、さらに進化することでしょう!

守備練習後はテニスボール打撃。
以前から「平日の自主練習」の重要性を監督から伝えられていましたが、自宅で素振りなどをやっているであろう選手のスイングや打球は、メキメキと強くなっています。
打撃投手をやっていて、そのことは伝わってきます。
引き続き、戦闘能力をアップを目指して!
できる範囲で自主トレーニングも頑張りましょう!
今回は以上です。
読んでくださり、ありがとうございます。